
ご挨拶
こんにちは!!うちなースポーツ相談所です。
我々、うちなースポーツ相談所は沖縄県内のスポーツを頑張る学生を支えたいと考えてこの活動を取り組もうと思っています。
競技力向上のための前向きな考え方の提案やスポーツに対する悩み(怪我、コーチと合わない、試合に出れない)など、たくさんの悩みに対して前向きに取り組めるような考え方を提案する活動をしております。
イメージキャラクターのゴリぞうです!
自己紹介
・代表
初めまして、うちなースポーツ相談所の代表を務める嘉数です!
沖縄県那覇市出身です。うちなースポーツ相談所では主にホームページの作成を担当しています。
小学校4年生から高校3年生までバスケットボール部に所属していました。
また、走ることが好きだった中学時代には陸上や駅伝にも取り組んでいました。
趣味は植物観察で、道ばたの草花やベランダの鉢植えを眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごすのが好きです。
座右の銘は「足るを知る」。必要以上を求めず、今あるものの中で大切なことを見つける姿勢を大事にしています。
好きな本は『嫌われる勇気』と『幸せになる勇気』。自分を振り返るきっかけをくれた大切な一冊です。
派手なことは得意ではありませんが、地道に、丁寧に、前向きに取り組んでいけたらと思っています。
・アドバイス担当
はじめまして。うちなースポーツ相談所の下地と申します。沖縄出身24歳です。
県立高校を卒業後、福岡大学スポーツ科学部に進学し卒業。
小学2年生から大学4年生まで14年間スポーツに取り組んできました。(4つの競技)
高校時代、5度の手術や部員が自分1人だけという環境も経験しました。
怪我で思うようにいかない状況に悩んだことも多く、練習は過酷でモチベーションを保つことも難しかったです。
また、(あまり練習が好きな方ではなかったので)顧問の先生と考え方や方向性の部分でもぶつかることも多々ありました。
大学に進学した理由は、競技を続けたいという思いよりも、「人脈を広げたい」「さまざまなアスリートと交流したい」という気持ちが強かったです。沢山の競技者と交流していく中で刺激も多くあっという間の4年間を過ごしました。
卒業後は、スポーツを離れ社会人として働いていく中で、私は大切なことに気づきました。
それは、本気でスポーツに取り組める時間は、想像以上に短いということです。
人生全体で見れば、仮に80歳まで生きるとしてもスポーツに集中できる時間はわずか1/8程度(10年)しかありません。
結果を求めるのは自然なことですが、
本当に大切なのは目標に向かって努力した経験や、壁を乗り越えて手に入れた自信だと考えています。
これこそが今後生きていく上での財産となるのではないかと思います。
社会に出ると、過去の成績や実績よりも、
「あの時頑張れた」「あの瞬間も乗り越えた」という考え方のほうが、次に挑戦するための力になり前向きです。
だからこそ限られた時間の中で全力で挑戦してほしいと思います。
きついとき、苦しいときは、ぜひ「うちなースポーツ相談所」に相談してください。
頑張るあなたが、前を向けるきっかけを一緒に見つけていきましょう。